2021年5月 平年値更新と梅雨入り

最近、気象庁が発表している天気の平年値が、2021年5月19日より10年ぶりに更新されたと耳にしました。気象庁では西暦年の1の位が1の年から続く30年間の平均値を平年値とし、10年ごとに更新しているそうです。これまでは、1981年~2010年の平年値を使用していましたが、5月19日からは1991年~2020年の新しい平年値を使用します。

今まで当たり前のように「平年並み」という言葉を聞いたり、口にしていましたが、更新されるものとは考えもしませんでした。

どの数値がどう変わるのか詳細は調べていませんが、地球温暖化の影響で気温の上昇はこれまでの数値よりも変動がありそうですね。

今年の梅雨入りも1951年以降最も早いのですが、何か影響があるのでしょうか。

ちなみに近畿は5/16から梅雨入りしました。

毎日のように雨の日が続くので、たまに雨が止むと嬉しいです。つかの間ですが日差しが見えた空を撮ってみました。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20210525151211j:plain

 

梅雨入りが早いからといって、梅雨明けが早いとも限りません。統計的に5月の梅雨入りは長梅雨になる傾向があるそうです。そうなると困るのが野菜やお米の高騰です。夏に食べる野菜と言えば、キュウリ・トマト・レタス・キャベツ・ネギなどです。暑い時に食べる野菜はとても美味しいです。

1人暮らしをしている学生だと生野菜を買うより、冷凍野菜やお惣菜を利用した方がお得かもしれません。ただ、あまり野菜を摂取しない人も多いです。逆にM1のTさんは毎日のように昼食によく生野菜を食べています。普段から食だけではなく健康を意識した生活を心がけています。何より飽きずに続けていることがすごいです。

私は実家暮らしなので近所のおじさんが毎年野菜をくれるので本当に助かります。コロナ禍の今、外食を控えているのでお家ご飯を少し贅沢にして食べたいのですが、食料品が値上がると厳しいです…そうなるといかに節約して美味しいご飯を作るかですね。時間がある時に節約レシピを検索したいと思います。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20210525151505j:plain

 

コロナになって思うことがあります。

今まで当たり前であったことが難しい状況。でもそれが続くといつかその事が当たり前になってくるのでしょうか。もう1年以上マスクとアルコール消毒が必要な生活をしていると、最初はマスクをしていると息苦しく苦手だったのですが、今となればマスクとアルコールをすることが当たり前になっています。もちろん感染対策の一環なので仕方なくやっていることとはいえ、私の場合コロナが収束してもマスクとアルコールがないと落ち着かなくなっていそうな気がします。

運動に関しても週に1度はスタジオで対面レッスンに参加していましたが、最近は大学のオンラインレッスンに参加しています。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20210525151925j:plain

 

通わなくても自宅で運動できるので楽でいいです。実際にインストラクターと同じ空間でレッスンする方が盛り上がりますが、レッスンに間に合わない時や天気が悪い日など、急いで出かけなくても自宅からすぐ参加できるので休まなくていいです。本当に便利な世の中です。

コロナが収束するまでまだ時間がかかりますが、有意義な時間を過ごしたいです。そのためにも感染対策をしっかり行って以前の生活スタイルに固執せず、新しい生活スタイルを取り入れながら研究室での活動もプライベートも楽しく過ごしたいと思います。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20210525152742j:plain