R2次世代生命科学研究会@理研

 

今年も残りわずかとなって参りましたが、伊藤研はまだまだ活動しております。

2022/12/26 理化学研究所 生命機能科学研究センター@神戸 にてR2次世代生命科学研究会が行われました。(口頭発表)

 

本研究会は、理化学研究所の大浪先生、立命館大学情報理工学部の遠里先生、そして我々伊藤研の3つのラボによる合同発表会です。

 

コロナが落ち着きつつある近頃ですが、感染すると厄介なので、発表者はアクリル板越しにマスクを外しての発表、公聴者はマスク着用義務という対策をとって行われました。

 

理化学研究所@神戸

 

当研究室からはM2 2名,M1 3名,B4 7名の全員が参加しました。

来年3月で卒業するB4メンバーのほとんどが外部で行われる発表会としては初めての参加となります。

 

ちょうど、定例で参加する発表会の中では、2月の卒論発表直前に当たるので内容も大詰めとなっていました。

卒論・修論を書き始める時期に入ってきているので、自分のデータを客観的に見直す良い機会になったのではないかと思います。

 

大きな学会とは違って終始リラックスした雰囲気で議論が行われていました。

理化学研究所から参加していただいた方々からの意見は、視点が違って非常に面白かったです。物事を多角的に捉える力が凄いと思いました。

普段は見逃していたような事象にも突っ込んでくださったりと、聞いている側も参考になる点が多々ありました。

皆さん、新しい発見があったようで、もうひと押し研究が進むのではないかと思います。

 

会場の様子①

会場の様子②

 

他の研究を聞いていて個人的に興味を持ったのは、主に遠里研の発表で、公共データ&深層学習を用いた3D画像の再構築や表現型の異常検知システムの構築といった画像解析系の研究でした。

伊藤研も解像度の高い顕微鏡を保有しており、オリジナルデータを作成できるので参入の余地があるように感じました。

(興味本位で機械学習の基本的な分類モデルは学習したことがあるのですが、どこから勉強すれば良いのかな??)

 

研究の話はこれくらいにしておいて、

お昼休憩には理研の方がカレーライス弁当を用意していただきました(美味しかったです!)

二回目の小休憩にもコーヒー、スナックを出して頂いたりと、至れり尽くせりで本当にありがたかったです。

 

まだまだ大勢で外食に行きましょうという雰囲気ではありませんが、来年こそはという願いを込めて研究会は幕を閉じました。

 

(集合写真)

 

改めて発表の機会、会場を用意してくださった理化学研究所の方々には御礼申し上げます!

 

さて、これからは卒論、修論シーズンです。

データが不十分で焦りもあるかと思いますが、体調に気をつけて乗り切りましょう!

 

 

M2 H.T