久保田先生の歓迎会

気づけばもう5月の中旬です。いつの間にかGWも終わっていました。

連休中みんな楽しい休日を過ごしたようで、お土産と一緒に色んな土産話を聞かせてくれました。来年は私もどこかに出かけようと思います。

 

それからGW明けすぐに久保田先生の歓迎会を行いました。

久保田先生を囲んで和気あいあいとした歓迎会でした。

久保田先生が滋賀に来られてまだ2ケ月も経っていないので、これから沢山滋賀の良さを知っていただけたらいいなと思います。

 

食事をしながら研究や就職活動など様々な内容で語り合いました。

それぞれタイプが似ていたり違ったりするので、今どんな事を考えているのか、そんな考え方もあるのかと新しい発見がありました。

また、普段研究室にいる時とは違うみんなの色んな表情が見られて、とても楽しくよく笑いました。

 

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180515163919j:plain

 

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180515164014j:plain

 

 

最近笑うことで体の免疫力がアップすると言われていますが、本当にそうだと思います。誰しも生活する中で疲れたり、悩んだり、思い通りに行かないことは沢山ありますが、笑うことで発散できます。笑っていると回りも明るくなりますし気持ちが前向きになります。

毎日勉強に就職活動にと忙しいですが、学生の時にしかできない経験なので、今は大変でも社会人になって振り返るときっといい思い出になると思います。

大変なときこそ楽しく笑えるようになりたいものです。

 

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180515164125j:plain

 

久保田先生、歓迎会お疲れ様でした。

これからどうぞよろしくお願いします。

 

 

もうすぐGWです

もうすぐゴールデンウィークが始まります。

今年は休みが多い人で9連休あるそうですが、研究室はカレンダー通りです。

GW前半はよいお天気に恵まれるそうです。どこへ行っても沢山の人で混雑しているのは分かっていますが、天気がいいとついついお出かけしたくなります。

 

GWといえば、5月5日(土)10:00~13:00 BKCジム第2アリーナにて、パラスポーツ体験会(ゴールボール、ボッチャ、フライングディスの体験)があります。同じくBKCジム第1アリーナでは、ゴールボール国際強化試合があります。ゴールボールはアイシェード(目隠し)を着用した1チーム3名のプレイヤー同士が、鈴入りのボールを転がすように投球しあい、ゴールにボールを入れたら得点になる競技です。日本、中国、トルコ、ロシア代表の男女の試合が観戦できます。入場は無料で12:55~14:20に

NHK・Eテレの関西地区で生中継されます。

 

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180427163353j:plain

 

  

また、GW明け5月7日から、スポーツ健康コモンズではプログラムサービス(PS)がスタートします。※開催期間:5/7(月)~9/28(金)

立命館大学の学生・教職員・地域の方対象で、どなたでも気軽に参加できるレッスンプログラムとなっています。

会員申込みには、春学期フリーパスと1デイパス(1日券)の2パターンがあります。プール個人利用も今回からPS対象となるため、無料開放は5/2で終了となります。コモンズでまだ運動したことがない人は、一度どんな施設か覗いてみるのもいいかもしれません。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180427163512j:plain

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180427163542j:plain

 

 

私も以前はよく運動していましたが最近は運動不足なので、わざわざフィットネスクラブに行かなくても、帰り際に学内でレッスンが受講できると思うと、とても便利で有難いです。

学生さん達も授業や研究に没頭していると、あっという間に時間が経ってしまい中々運動する時間がないと思いますが、毎日同じ姿勢で同じ筋肉しか使わないと肩こりになってしまいます。運動をすることで集中力や脳の回転がよくなり勉強がはかどる場合もあります。何より気分転換になります。

ベストな状態で勉強するために、たまには時間を作って運動しましょう。

 

2018年度の始まり

2018年度がスタートしました。

今年は桜の開花が早かったので満開の桜が新入生達を迎えていました。

4月になって大学内は沢山の人で賑わっています。

新学期が始まってすぐの頃は、体育会やサークル活動をしている学生達が、新入生達に部活動の呼び込みや説明をしていました。そんな姿を見ているととても初々しく、自分が大学に入学したときの事がふと頭の中によみがえってきます。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180413173704j:plain

 

 

 

春と言えば出会いの季節ですが、4月から伊藤研究室に新しい助教の久保田先生が来られました。ウエットの研究をされているので、ウエット班の卒研生3人と一緒に線虫についての説明や実験の練習をよくされています。

ウエット班3人に今練習している内容を教えてもらいました。

練習内容は①培地を作る ②培地に餌(大腸菌)を培養する ③線虫を移動させるの3つです。

この中でも特に線虫の移動が難しいそうです。

 

最初の頃は雌雄同体と雄の個体が微妙に違うので区別するのが難しかったとみなさん言っていました。特に目が疲れた状態で顕微鏡を覗くと、視界がぼやけてしまい判別するのが分かりにくく時間がかかってしまったそうです。ただ最近では練習する過程で段々と目が慣れてきたので少しずつ区別がつきやすくなってきたそうです。慣れるまで繰り返し練習することは本当に大切ですね。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180413174301j:plain

 

 

まだ新学期始まったばかりなのでこれから沢山の課題と向き合う日々が来ると思いますが、新しいメンバーで協力しあい乗り越えていきたいと思います。

 

 

2017年度卒業式

昨日2018年3月22日に2017年度立命館大学 卒業式が行われました。曇り空ではありましたが、みなさん晴れやかな表情でこの日を迎えていました。

 

伊藤研究室では毎年恒例、研究室卒業パーティーを開いています。
新卒研生達はこの日の為に手作りのお菓子や料理、プレゼントを用意していました。修士や卒業生たちがやってきてパーティーが始まると沢山の思い出話で盛り上がりました。
また、他の研究室の修士も参加してくださり、様々なお話が聞けてとても楽しかったです。

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180323153639j:plain

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180323153700j:plain

 

 

パーティーが終わると修士・卒業生たちは卒業式と授与式に参加されました。授与式では伊藤研究室の修士・卒業生がそれぞれ1名ずつ修士論文の優秀賞、卒業論文の優秀賞を授与されました。
今まで頑張ってきたことが優秀賞として評価されて本当に良かったと思います。

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180323153823p:plain

 

卒業生の中には大学院生として残る人もいますが、ほとんどのみなさんが社会人として旅立っていきます。
学生時代とは違う責任や人間関係、組織の一員として色んな現実と向き合う日々が続くと思います。しかしその向き合う過程が勉強です。今まで気づかなかったことに気づくことで成長します。
次は社会人として頑張っているみなさんと出会える日を楽しみにしています。

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180323153928j:plain

卒業するみなさんへ

卒論発表や滋賀大学との合同発表も終わり、研究室には新卒研生達がやってきました。先輩たちから研究室内の係決めなど少しずつ引き継ぎが始まりました。
3月に卒業するみなさん達と一緒に過ごすのも残りわずかだと思うと、とても寂しいです。と同時にこれから社会人として旅立っていくみなさんを応援する気持ちでいっぱいです。

 


初めて研究室に来た頃からずっと学生の皆さんは、色んな発表に向けて毎日資料作りに励んでいました。そして先生や先輩、同期からアドバイスを受け、一生懸命発表練習をしていました。そんな姿を間近で見ていると、この1年間自分のテーマと向き合い本当に頑張って勉強されてきたことが分かります。
また、意見を交換や共有することは本当に大切だと思いました。
つい最近まで開催されていた冬季オリンピック団体競技を見ていても、競技後の選手達の感想は結果以上にチームの仲間を称えていました。人と何かをするとき必ずコミュニケーションが必要になります。何を考え、思い、どうしたらいいのか意見を交換することはとても重要だと思います。お互いが認めあっていれば、いつか結果に繋がっていきます。
環境は違っても研究室の皆さんも同じ空間を共有する仲間としてコミュニケーションを取り、それぞれのテーマについて語り、意見を交換しながこの1年間過ごしてこられました。お互いを思いやったり、称え合ったりできるのも苦楽を共にしたからこそできることです。

 

 

私は短い期間ではありましたが、学生のみなさんと一緒に過ごせて本当に楽しかったです。

伊藤研究室で学んだこと、経験したことを忘れず、社会人として頑張ってほしいと思います。そしてこれから伊藤研究室で共に過ごす新卒研生のみなさんも、先輩達と同じように充実した1年間を過ごしてほしいと思います。
卒業するみなさん!本当に1年間お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180227160534j:plain

 

 

コモンズについて

来る2月19日 月曜日 伊藤研究室のみんなとレクリエーションの一環として、「BKCスポーツ健康コモンズ」で運動することになりました。
正門のすぐ横にある大きい建物がコモンズです。研究室のメンバーでまだ一度もコモンズに行ったことがない、利用したことがない人がいます。せっかくなので利用方法など簡単に紹介したいと思います。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180216151554j:plain

 

BKCスポーツ健康コモンズ」は、学生・教職員・校友・地域の方がスポーツ・健康づくりにおいて交流、連携する場所として2016年9月に完成しました。
コモンズ内には、アリーナ・アクティブ・多目的・トレーニングルーム・プールがあります。また1階には、スポーツ・健康づくりだけではなく利用者の交流の場となるように、リラックスコモンズという名のフリースペースがあります。リラックスコモンズ内には知るカフェがあり、沢山の人がお茶をしたり休憩をしています。※持ち込みOKです。

 

コモンズでは授業以外に、アリーナ・アクティブ・多目的・トレーニングルーム・プールを利用することができます。但し、それぞれ利用する為に必要な手続き、条件があるので、詳しい事はコモンズの受付カウンターで利用目的を伝え説明を聞いてください。今回私達もレクリエーションをする為に必要な手続きをしましたが、親切に教えてもらえるので興味がある人は足を運んでみてください。

 

それから「個人利用」といって普段運動をしていない学生のために運動できる時間をアリーナで提供しています。体育会やサークルに所属せず、運動に興味はあるけど中々する機会がないという人にお勧めです。ちなみに予約はできません。先着順になります。あと学生証がないと利用できないので忘れずに持って行きましょう。
種目はバスケットボール、バドミントン、卓球、ビーチバレーです。
1組1種目30分間利用できます。30分以上利用したい場合は、その時の混雑状況によって延長できたりできなかったりするので、その都度スタッフに聞きましょう。また、個人利用の利用時間は曜日によって異なりますので事前に確認した方がいいです。※閉講期の個人利用はありません。
詳しい情報はコモンズのFacebook・インスタグラムで確認できます。

または、コモンズ内にある掲示板でも確認できます。

 

プールもアリーナと同じく「個人利用」があります。※閉講期はありません。
プールを利用する場合は、利用許可書を発行してもらわないと利用できません。コモンズの受付カウンターでプール講習会の予約ができます。電話での予約はできません。プール講習会に水着は必要なく学生証と学生証に健康診断印があれば大丈夫ですが、なければ予約できず保健センターに行く必要があります。事前にチェックしましょう。個人利用以外にも学生・教職員・地域の方対象にヨガや個バス、泳法などのレッスンが受けられるプログラムサービス(有料)というものがあります。春以降あるみたいなので時間が合えばレッスン受けてみたいです。
このように誰でも気軽に色んな運動ができる施設がBKC内にあるので、一度コモンズに行ってみてください。

 

今研究室は2月23日卒業論文発表、2月24日滋賀大学との合同発表に向けた発表練習などで忙しい時期ではありますが、卒業までに研究室のみんなと一緒に過ごせるのも残りわずかです。たまには運動でコミュニケーションを取るのもいい事だと思います。

2月19日は運動を通してみんなでいい思い出が作れるよう、いっぱい汗をかき楽しみたいと思います。

卒論提出

伊藤研究室に配属されて、約1年が経ちました。今日の2月9日に卒論の提出をしてきました。

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180209173526j:plain

この1年間本当に色んなことがあったため、とても長かったような短かったような不思議な気持ちです。研究を通して、1番感じたことは人との関わりが大切であることです。研究テーマが決まってからは、自分の研究について1人で黙々と研究していくものと思っていました。しかし、初めて知ることが多く、その研究テーマについての調べ方ですらわかりませんでした。そんな私たちに先輩方から丁寧に1から教えて頂き、ようやく自分の研究をすること出来ました。先生方からは多くの指摘や指導をして頂きました。そこでは全てを教えてもらえるのではなく、自分で考える機会をたくさん与えてくださりました。そして、自分の研究についてどう解析・考察するべきなのかを同期と議論し合いました。自分だけの考えだけでなく、違う視点からの考えがあり、柔軟に物事を考えることができ、いい解析方法や考察をする事が出来たと思っています。さらに、伊藤研究室では外部との研究発表や討論会の機会が多くあるため、プレゼンテーション能力が身につきました。そこで多くの意見や指摘を頂き、とてもいい刺激になりました。

このように、1人の力ではなく様々な人との関わりがあったからこそ、今の自分の研究テーマの卒論が完成したと感じています。今まで関わった方々に本当に感謝しています。この場をお借りしてお礼を言わせていただきます。本当にありがとうございました。

私は4月から企業に就職し、社会人になります。社会と研究室は全く違う場所ですが、今までの経験は、社会に出てもとても大切なことだと思うので、忘れずにこれからの事に活かしていき、社会で活躍したいと思っています。 

これからは、2月23日に卒論発表と2月24日に滋賀大学との合同発表があるため、それに向けて発表練習を行っていきます。卒研生、最後の集大成なので後悔のないように全力を尽くします!

(I.S)

f:id:jyouhou-seibutugaku:20180209173534j:plain