暑いけど研究室は涼しい

 6月になり気温が高くなってきて、半袖を着ている人も増えてきました。しかし、研究室には線虫がいるため年間通じて温度は一定に管理されています。夏でも涼しくて快適に過ごせます。線虫にはいつもお世話になっています。今回のブログは、先週のブログでも書いた"つながり学習"の続きと立命館大学の学生の食生活について書きます。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602174205j:plain

(大学の中)

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602174736j:plain

(N.Yさん)

 

 まず、"つながり学習"の続きです。"つながり学習"という授業で玉川中学校の生徒が体験実習に立命館大学にきました。前回は、パソコンでDNAの立体構造を動かしたり、タンパク質との相互作用を見るなどしていました。来週は、バナナからDNAを抽出する実験を行うので、そのための予備実験を行いました。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602175504j:plain

(つながり学習)

 

 バナナからのDNA抽出の大雑把な流れを説明します。

①バナナをつぶす→②DNA抽出液を調製する→③DNA抽出液をバナナに加える→

④コーヒーフィルターにDNA抽出液を通す→⑤エタノールをいれると白いもやもやとしたDNAが浮いてくる

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602180257j:plain

(①つぶしたバナナ)

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602180227j:plain

(DNA抽出液の調製)

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602180322j:plain

(③バナナにDNA抽出液を添加)

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602180337j:plain

(④バナナをコーヒーフィルターによりろ過)

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602180414j:plain

(⑤DNAの抽出)

 

無事にDNAが抽出できました。中学生が喜んでくれたらうれしいです。ネットにも簡単に手に入るものだけで行える簡単なDNA抽出の方法がたくさんのっています。ぜひやってみてください。

 

 次は、大学生の食生活についてです。立命館大学には、生協とJAおうみ富士の地元産物の直売所の中にあるレストラン "おうみんち"が行っている100円朝食があります。どちらも100円という値段でおなかいっぱい食べられます。生協の100円朝食は、ご飯、味噌汁、おかず2個で100円です。おうみんちは、カレーと中華丼がありどちらも100円です。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602181330j:plain

(生協の100円朝食)

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602181528j:plain

("おうみんち"の100円朝食)

 

  昼ごはんは、大学に近くの店が売りに来ている弁当か食堂で食べます。どちらもたくさんの種類があり毎日どれを食べるか迷っています。ほとんど研究室のメンバーで弁当を買いにいって楽しく昼ごはんを食べています。

 

f:id:jyouhou-seibutugaku:20170602181737j:plain

(生協の昼ごはん)

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

(弁当)

 

  来週は、研究室の飲み会、情報生物学討論会、"つながり学習"など盛りだくさんです。院生は、6月末の国際学会(C. elegans Conference 2017、国際ゲノム会議)に向けて英語でポスターを頑張って作っています。