線虫のえさ作り

 今週のWet班はえさ作りと線虫育てにてんやわんやの1週間でした。

f:id:jyouhou-seibutugaku:20160709130309j:plain   f:id:jyouhou-seibutugaku:20160709130342j:plain

 

 

情報生物学研究室では、線虫を使って実験を行っています。先月までは実験も含め先生や先輩方にいろいろなことを教わり、練習をしてきたわけですが・・・

 今月からはそれぞれが実験に使う線虫を育て、自分が見たい発生段階の試料を回収する作業が本格的に始まりました。これが思っていたよりも難しい。人間も成長に個人差があるように、なかなか計算通りに成長してくれなかったり、数が増えなかったり。しかし、どうすればいいのか、どう進めればいいのか、皆の力をたくさん借りながらいろいろなことを考えることはとても楽しい日々でもあります。

 私は小学生の息子がいるごくごく普通の主婦なのですが、今まで40年近く全く知らなかった新しい世界にいることが、とても不思議でとてもありがたく思っています。これから将来を考えようとしている日本の若い人たちが1人でも多くこの世界に興味を持ってくれて、私が思ったような楽しい!を実感してくれればいいなと思います。

 この研究室にきて私はいつも伊藤先生や小島先生、学生の皆さんに助けていただいています。えさ作りや、試薬作り、実験器具の洗い物(えさ作り3日目には5Lフラスコ6個を含め大量の洗い物が)などなど私の当番の時でもWet班の皆はそれぞれやらなければいけないことはたくさんあるはずなのに、嫌な顔1つせせずに手伝ってくれて、フォローしてくれます。私もできることは少ないけれど、少しは皆の役に立てるようにと思いながら日々過ごしています。

 さて、線虫が育っているか見てきます。

 

 f:id:jyouhou-seibutugaku:20160709132153j:plain