第1回 希少疾患セミナー

3月5日(土)、第1回希少疾患セミナーが行われ、私も研究室の学生さんたちと共に参加させてさせていただきました。

f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309111615p:plain

13:00  立命館大学薬学部情報薬理学研究室の藤田典久先生のご挨拶でセミナーがスタートしました。

座長の先生から演者さんの紹介や研究内容を説明があり、その後発表がはじまる流れとなります。

13:05-13:35

1.「腎尿細管における足場タンパク質による膜輸送機能制御」

 演者:立命館大学 薬学研究科 大学院生 川口 高徳さん 

 座長:立命館大学 薬学部 分子生理学研究室 浅野 真司先生

f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309112200j:plain  f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309112459j:plain

13:35-14:35

2.「基底膜ラミニンによる上皮極性制御」

 演者:大阪大学タンパク質研究所助教 山田 雅司先生

 座長:立命館大学 薬学部 生体情報制御学研究室 鈴木 健二先生

 f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309123623j:plain  f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309124803j:plain

 

14:35-15:35

3.「トランスクリプトーム解析によるマウス卵巣間質細胞特異的遺伝子の同定」

 演者:サントリー生命科学財団 石井 慧先生

 座長:立命館大学 薬学部 情報薬理学研究室 藤田 典久先生

 f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309125009j:plain  f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309125343j:plain

15:35-15:55

4.「スフィンゴ糖脂質の機能と疾患」

 演者:川崎医科大学 医学部教授 松田 純子先生

 座長:立命館大学 生命科学部 情報生物学研究室 伊藤 將弘先生

 

 f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309130031j:plain  f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309130140j:plain

16:55-17:55

5.「Multi-PK抗体の利用法とCDKL5の研究」

 演者:香川大学 農学部教授 亀下 勇先生

 座長:立命館大学 薬学部 ゲノム機能学研究室 稲津 哲也先生

 

 f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309131242j:plain  f:id:jyouhou-seibutugaku:20160309131415j:plain

 

17:55 立命館大学薬学部ゲノム機能学研究室の稲津先生の終わりの言葉でセミナーは修了しました。

 もちろん素人の私には難しいことはわかりませんが、発表後の質問時間では様々な白熱した論議がなされ、先生方の研究への熱意がヒシヒシと伝わってきて、何かを知ろうとする気持ちは本当に大切なものだと思いました。学生さんたちにもとてもよい経験になったのではないかと思いました。また1つ、私自身貴重な体験をさせていただいたことに感謝しています。

 情報生物学研究室でお世話になるまで、生物の仕組みがこんなにも速いスピードで解明されて行っているということ、そしてわからないことがまだまだたくさんあるということを知りませんでした。

 先生方の1つ1つの研究が、交流によってつながり、生物の仕組みを解明し、やがては様々な病気で苦しむ人々を救うことにも繋がっていく。言葉にしてしまうと数行のことですが、そこには膨大な労力と時間が必要なのだと思ったと同時に、若い人々が少しでもこの世界を知り興味を持ってくれればうれしいのになと思いました。

 わからないことがたくさんあるということは、発見することもたくさんあるのだということ、またそれが自分の身体のことだと思うと不思議に思い、日々「へー!ほー!」と思いながら過ごさせていただいています。